コメントの投稿 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
--/--/--(--) --:-- | スポンサー広告 |
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
今日も午前中にハンドの練習を、閉め切った体育館で行う。 暑い…というか熱い。 家から等々力まで自転車で行こうと思ってたが、 ハンドの練習が終わって不意に昼寝してしまい、 間に合わないので、南北線で白金台までセコく輪行。 ※ ちなみに目黒まで行かなかった理由… 目黒は谷底で、白金台は坂の上だから。 白金台からは中原街道で10kmくらいだったか。 まぁ…なんてことない普通の道とでも言いましょうか。 ![]() 試合。 最後の最後での逆転負け… うーん切ない…悔しい… 終わってみて気付いたけど、最後の10分くらい、 若干気を抜いた感じがあったのか。 前半の良いイメージを取り戻せないもどかしさを感じつつ、 『打開出来ない限界を感じた瞬間の徒労感』が、 あの10分に出てしまったか… チャレンジしてもがいてる感があったので、 内容に文句付ける事はありません。 暑い中、よく頑張りました。 ![]() だがしかし、審判に対する傍観者達のクレームの醜さには、ホント辟易しました。 ガタガタ言うんじゃないよ。 サイドを割ったか割らないかなんて、どう考えたって客席から見るより、 審判の目の方が圧倒的に見やすいのに、いちいちぶーぶー言うし、当たりに関してもそう。 ファール云々なんて、サッカーは特に元々基準が曖昧なんだから、ジャッジに個人差が出て当然。 (比較対象としては比にならないだろうが)ハンドの都リーグの審判のバラつきったら、 人によってそりゃあもう『ニューヨークと鳥取』くらい異なる) ヒジ打ちだって、審判が見えなかったものに対してイエロー出せってのは酷ってものだ。 とにかく、仕様が無い。 プレーヤー当人達が文句(というか異議だな)言うならまだしも、 我々傍観者がぶーぶー言って何になるっていうのさ。 ジャッジがこっちの優位になるのか? 判定が覆るのか? 『審判の心象を損ねる』だけだと思う。 自分らの弱さを、人のせいにしちゃあいけないよ。 スポンサーサイト
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
良いこと書いてるねえ。ジャッジへの文句に対して僕も東京サポーターを見ててたまに嫌になることがあります。
いちいちタッチを割ったかどうかなんてどうだって良いし、ファウルかどうかなんてよくみてりゃ、しょうがないかなって思えます。
サポーター以上に審判は近くで集中して見てますよって感じ。
第一、スタジアムに来ている子供達への悪影響でしかないよ。
と、たかが審判3級でいばってすみません。。。(苦笑)
審判目線だったらなおさらでしょうねぇ。
もっと有機的なお声がけが出来ればな、と思います。